コーヒーと少年A
スペシャルティコーヒー全盛?の時代になり、ONSAYACOFFEEもご多分に漏れず、スペシャルティコーヒーを岡山で提供しているのだが、僕はそもそもいつからコーヒーを好きになり、いつから喫茶店に憧れ、いつから店を持とうと思ったのか。そんな誰も興味のないであろう話をつらつらと書いてみたい。
コーヒーとの出会いは小学校低学年の頃にインスタントコーヒーを飲み始めてからである。なんら劇的なものは何もない。当時母親がコーヒー好きで普段はインスタント、特別な時はレギュラーコーヒーな感じで嗜み、僕もそれにつられてミルク砂糖入りを飲み始めた。お気に入りはネスカフェのゴールドブレンド。ネスレの黒い大きい容器のインスタント(細かい粉のもの)より、粒の大きなゴールドブレンドが好きだった。そして確かにこっちの方が美味いと思っていた(笑)
でもミルクと砂糖は必ず入れる派で、ブラックは飲めなくはないが渋くて泥のようでまずいと思っていた。たまにインスタントブラックが美味いなんてご意見を聞くと心底呆れたし、絶対に理解できないものだった。(今でもインスタントのブラックよりミルク入りの方が美味いと思っている。)特にアイスにしたコーヒー牛乳が最高に好きだった。やっぱり夏に甘〜くして飲むコーヒー牛乳は何杯でも飲める!!ほど美味い。実際もっと欲しいとせがんでいた。
そして中学生になると、新聞配達を始めた小金持ちの少年Aは親友の”ター坊”と自動販売機のコーヒーテイスティング選手権を楽しんでいた。どこのどれが美味いのか。”ジョージア”の”テイスティ”か、”フリーダム”か、”ダイドーブレンド”か。もう種類と味はほとんど忘れたが、そのほとんど同じような味の甘い缶コーヒーの飲み比べが無茶苦茶楽しかったのを覚えている。
その後中3になるとこれまた”ター坊”と喫茶店にもよく通うようになった。“UCC” “ダートコーヒー” “アートコーヒー”?そんな看板をつけた喫茶店。実は子供の頃、父親と一緒に行った喫茶店にどこか憧れを持っていた。大人が新聞読みながら、「ブレンド!」「ホット」とか言いつつコーヒーの香りで満ちた大人空間。お子ちゃまはクリームソーダかな?とか聞かれると少しムッとしつつ、確かにクリームソーダ飲みたいのだが、「コーヒー」とか言っちゃう大人空間。子供心にここでモーニング食べて新聞読んで、な朝の風景に超憧れたのだった。話が逸れたが”ター坊”と喫茶店デビューしてから気づいたのだが、レギュラーコーヒーだとやっぱりブラックが美味いと思い始めた。これも喫茶店によるのだが。コーヒーが美味い喫茶店はブラックが美味いと感じ、そしてストレートよりブレンドが美味いと感じていた。しかも「ブレンド」という方がこなれた感がして”通”っぽい感じもしていい気分だったのもある。
ぼくの故郷「福山」にはルナというまじで最高な喫茶店がある。街中にあるのだが、ガキンチョがコーヒーとワッフルもしくはトーストを食べながら”イキる”には最高の喫茶店だった。しかもかわいい年上の高校生の女子店員もいたりでちょっと違う感情もプラスされ、喫茶店がさらに”ホット”な場所になったのだった。懐かしい(笑)
その後早めに高校も卒業し、尾道で働くことになったのだが、海岸線に喫茶店があり、仕事終わりや休みの日に立ち寄ったりするようになった。そこは自家焙煎しており、ブラジルサントス、キリマンジャロAAとかの名前がずらっと壁にかかっていた。こんなにコーヒーの種類あるのかぁと感心しつつ、美味しいので違う豆を試したりした。しかし、、飲み比べてもそんなに違う?な感じなのだ。たか〜い豆を飲んでみても、むしろやっぱりブレンドの方が美味しいとか思えるし、ちょっと苦い、ちょっと酸味があるくらいの印象。同じ焙煎度合いではほとんど同じような味がした。ように感じた。
その後やっぱりコーヒー&コーヒーが醸し出す雰囲気が好きなので、喫茶店でアルバイトし始めた。某大手○C○の今でいうコーヒースタンド的な形態の店だったのだが、その店ではお客さんの目の前で1杯ずつドリップで抽出し、提供するスタイルだった。一丁前にコーヒー抽出して提供する喜びはまさに”最高”だったし、美味しいとか言われた時には有頂天だった。その空気感、香り、お客さんとの触れ合い、同年代のスタッフ同士(ここで運命のソウルブラザーとの出会いがあるのだが、その物語はまた)のコミュニケーションは、最高に気持ちよかった。
しかしここでもまた疑問が浮かぶ。もちろん大手のコーヒー店なのでいろんな種類の豆を用意しているのだが、作業にも慣れてきていろんな豆を試飲するうちにまた思ったのだ。”やっぱり、もしかして、あんまり違いがないのか?”
あの時のトラウマが再び襲う。すでにコーヒーマン気取ってた僕はコーヒーに少し、少しだけ幻滅した…。やはりまあコーヒーってたいした違いもないもんなんやなと思った。
それから僕のイチオシはいつも通りの”特選ブレンド”だった。(実際よく出るので常に新鮮だったのもあるだろう)
しかしやっと出会いの時が訪れる。ストレートで新登場した”エチオピアモカ”を飲んだのである・・・。
「おおお!!これは全く違う!お酒のようなワインのような味で無茶エキゾチックな味や!」と心が驚嘆の声をあげたのだ。それはまさに素晴らしいコーヒーとの出会いだった。これこれこれこれ!あるやん、全然違う味のコーヒー!
それが ”コーヒーはやっぱり面白い”。との僕の原体験だったのである。
余談だがその店で僕が一番まずいと思っていたのが、あの”ブルーマウンテンNo.1”である。笑
皆さんが最高の豆と信望してやまない豆である。
これたま〜にしか売れないので今思うと、まじで古い。とにかく古い。スッカスカだったのである。
これを抽出して、「やっぱブルマンno.1は違うね〜。」とか言っちゃうお客さんを見るのはとても辛い記憶である。
そんなこんなでコーヒーの面白さを体験した僕は、その後いろいろな出会いもあり、自分で店をやり初めることになった。コーヒーは当初ある”伝説の老舗喫茶店”の”岡一”のブレンドを仕入れていたが、その店の閉店をきっかけに自分でも焙煎してみたくなり、焙煎をやり始めた。やり始めるとあの時のエチオピア のような特別なコーヒーを提供したくなり、やはりというか、いわゆる”スペシャルティコーヒー”を扱うようになったのである。
“コーヒーはやっぱり面白い”。
皆さんも素敵なコーヒーとの出会いや記憶を大切にこれからも楽しい人生を満喫してください。もしよければONSAYAのコーヒーでその体験をしていただけたら店主としてこの上ない喜びでございます。
店主 中年になった”少年A”