PAPER DRIP GUIDE WITH MOVIE

抽出ガイド ドリップ編

ペーパードリップでコーヒーを抽出しよう!    
注.コーヒーメーカーを使用する場合も基本的レシピは同じです。

ドリップはいろんな要素で味が変わってしまう少し難しい抽出方法ですが、大事なポイントを外さなければ美味しく出来ます。楽しんでやってみましょう!Try to Drip on!

ペーパードリップの特徴
1.クリアな味わい
2.比較的優しい味から強い味までコントロール可能

用意するもの

■美味しいONSAYAの豆
■ドリッパーとそれに合うペーパー
■サーバーなどの容器(一人分ならマグカップに直接でもOK)
■ポット(先が細いものがお勧め)とお湯
■タイマーと秤

-基本参考レシピ-

中挽き14gの豆に210gのお湯(92℃以下)を使用し、3分以内で抽出を終えます。(完成の量は180~190ccくらい)

〈Point〉  グラムとお湯の量の割合が大事です!基本レシピはお湯100gに対して豆は6~7g使用します。例.300gのお湯を使用する場合豆は18g~21gです。
(※ 6:100だと軽やか、7:100だと濃厚です! 量のバランスで味は面白いほど変わります!たくさん落とすほど少し濃いめになるのでgを減らします。)

-挽き具合を変える-

挽き具合(メッシュ)を1目盛変えるだけでも濃度が変わります。より濃く質感を出す場合は細かく、軽やかにしたい場合は粗くしてみましょう。

ではレシピを決めたらLet’s Try!

 

1.コーヒー豆を正確に計る。

2.ドリッパーにペーパーをセットしサーバーの上に置き、熱湯をペーパーに充分かけてドリッパー、サーバーも温める。サーバーに落ちたお湯は捨てる。✳︎この時ペーパーの臭みを取ることができ、さらにペーパーが水分を含んでいるので成分を抽出しやすくなります。


3.粉をセットする。表面がフラットになるようにならします。

4.お湯が92度以下(沸騰したお湯をドリップポットに移し替えるとそれくらい)になったらタイマーをスタートさせ、三分の一(70g)のお湯を 満遍なく注いでいきます。ペーパーとの境の豆にもお湯を注ぎ全体に注ぎます。多少お湯がペーパーにかかっても気にしません。全体に浸透することが大事です。


5.三分の一注いだら45秒まで待ちます。45秒たったらまた三分の一(70g)のお湯を満遍なく注ぎ、1分半まで待ちます。1分半まで待ったらさらに残り三分の一(70g、計210g)注ぎます。お湯が落ち切れば完成です!(2分20~3分以下くらい) 最後に抽出後の豆を見て平らになってれば成功です!

[✳︎お湯の全体量によって一回のお湯の量の割合を変えてください。300gのお湯で作る場合100g +100g +100gで完成。〕 

 

〈まとめレシピ表〉

豆7g=湯100g : 豆1:湯14~16くらい / 湯温92℃以下 / 中挽き / 2分15秒くらいから2分50秒くらいまで

抽出:スタートから総量の三分の一(360gなら120g) を注ぐ→45秒まで待つ→

三分の一量を注ぐ→1分半まで待つ→残りの三分の一の量を注ぐ→落ち切りで完成。

✳︎3分割して45秒ずつで注ぐ方法です。少し明るめの味になる様なレシピになっております。味を濃くしたい場合は4分割や5分割して45秒ごとに注ぐなどすると濃くなります。逆にもっと明るくしたい場合は1投目を50%の湯/2投目25%/3投目残り25%と、1投目を多く注いでください。

豆の量の増減、挽き目の細かさ、湯温などで味が変わりますので少しずつ自分好みにしてみてください。深煎りは湯温88℃以下がおすすめです。コーヒーを是非お楽しみください。

◉ドリッパー、メーカーによってタイプがあり、味わいが変わってきます。各ドリッパーの違いについてはこちら