COLOMBIA La Bonita
コロンビア ラ・ボニータ農園 極浅煎り(100g)
¥1,080
このバリアントは現在完売しています
※焙煎日から2週間以内の新鮮な豆のみをお送り致します。
※注文日から2営業日以内に発送致します。
※クリックポストの場合、通常よりお届けに時間が掛かる場合がございます。クリックポストの場合、通常配送とパッケージが異なります。
コロンビア ラ・ボニータ農園 極浅煎り
- Taste -
甘さと上品な風味のコロンビア
- Cupcomm -
clean sweet fruity floral
チャート表
- Type -
0 キレのある酸味
1 爽やかな酸味とフレーバー
2 フルーティーさと甘み
3 バランスの良いコクと甘み
4 深い香味と甘みとまろやかな苦み
5 力強いボディと苦み
COUNTRY コロンビア
AREAカウカ県パエス
ORIGIN ラ・ボニータ農園
PRODUCER’S NAME フアン ダビド エンバス氏
ELEVATION 1,961m
VARIETY ブルボン
PROCESSING フーリーウォッシュド
AREAカウカ県パエス
ORIGIN ラ・ボニータ農園
PRODUCER’S NAME フアン ダビド エンバス氏
ELEVATION 1,961m
VARIETY ブルボン
PROCESSING フーリーウォッシュド
久々に良質なコロンビアコーヒーの入荷です!今回のエンバスさんのコーヒー、伝統的なフーリーウォッシュドで丁寧に精製されたブルボン種でこれぞスペシャルティコロンビアと言えるコーヒーです。87点以上という高得点の豆だけが出荷できるカラベラ社の”マイクロロット”です。
こういうクリーンで爽やかな酸味と豊かな甘みのあるコーヒーこそ本来のスペシャルティコーヒーと言えるのではないでしょうか。焙煎は極浅煎りでクリーンで甘みと爽やかな酸を表現しております。こういうコーヒーこそ毎日飲んでいたいですね。(贅沢な夢ですが笑)
Story
コロンビアエクスポーターであるカラベラ社は、コロンビアの高品質コーヒーに特化し、ウィラ、トリマ、カウカ、ナリーニョの各拠点に品質検査室を設け活動している品質志向の輸出業者です。彼らと同じ目標を持った品質志向の農家と長期的視点で関係を構築し、買付を行っております。
彼らとパートナーシップを結ぶ農家は品質志向、ビジネス志向が高く、中には他の農家への技術的指導を行う者もおります。 しかしながらコーヒーの売買(乾燥パーチメント)においては、彼らの定める厳格な基準(歩留り、生豆外観、欠点、水分値、水分活性)を満たさねばなりません。またカッピングによる格付けがあり、最高位のML(マイクロロット)は87点以上のカッピングスコアが基準となり、極僅かの生産者のみが受け取ることが出来ます。今回ご案内するファン・ダヴィッド・エンバスさんが作ったブルボン種もマイクロロットを獲得した素晴らしいコーヒーです。
ラ・ボニータ農園のあるカウカは、コロンビア南西部に位置し、東にウィラ、西にナリーニョと隣接しています。カウカという地名はこの地を南北に流れる「カウカ川」に由来しています。
カウカは標高1,700~1,900mの高地で、昼夜の寒暖差が激しく、コーヒーチェリーが収縮を繰り返すことで、引き締まったコーヒーが生産できます。あまり高低差がなく気候が安定しているため、他の地域と比べて、ばらつきのない安定した味のコーヒーを生産することができます。また、アンデス山脈から流れてくる綺麗な水、年間降雨量1,950mmの豊富な降水量、温暖な気候、火山性の土壌が、高品質のコーヒーを生産することを可能にしています。
また、カウカは民族多様性の地でもあり、先住民族やメスティーソ(白人とインディオの混血)、数百年前に鉱山採掘のためにスペイン人によって連行されてきたアフリカ系コロンビア人が住んでしますが、文化的慣習やコーヒー生産においては一貫しています。
ファン・ダヴィッドさんはカウカのパエス地区にあるラ・ボニータ農園で大きな夢を持ってコーヒーを作る若き生産者です。
ファン・ダヴィッドさんが奥さんのアンドレアさんと結婚した時にはまだ自らの家を持っておらず、それぞれの実家で別々に暮らさざるをえませんでした。少しずつ貯金を増やし、自分たちの土地と自宅を建設しました。
2009年頃に夫妻はコーヒー作りを始めますが、当時は質より量に重きをおいてコーヒーを作っていましたが、現在では量より質に特化した作り方に変えました。
2021年、本格的に高品質コーヒー作りへシフトし、近年は様々な精製や農園管理の改善に努めてきました。ファン・ダヴィッドさんの行う収穫、精製、乾燥の工程全てを、アンドレアさんが記録し管理し、更なる高品質コーヒーを作るためにデータを蓄積し、活用してきました。
ファン・ダヴィッドさん夫妻は農園近くに住み込み、常にコーヒーと一緒に暮らしています。彼の夢は、最高の品質のコーヒーを作ることです。そして、いつか人々がこのラ・ボニータ農園にコーヒー作りを学びに来る日がやってくることを夢に見ています。
現在、ファン・ダヴィッドが特に力を入れている工程は収穫で、とにかく完熟のチェリーのみを摘み取ることに焦点を当てています。その後、脱殻し、醗酵層で26~30時間醗酵を進め、水で綺麗に洗い落し、欠点豆も除去し、乾燥工程に移ります。乾燥は良い気流が流れる様設計されたビニールハウスの様なパラボリックパティオで行われ、天候に併せ15日前後掛けて行われます。
最後にファン・ダヴィッドさんからのメッセージです「このコーヒーは若き生産者が家族のよりよい未来に向かって一生懸命作った夢そのものなのだと、そう感じながら飲んで頂きたい」



















